一般自動車保険『SGP』
ファミリーバイク特約


ファミリーバイク特約とは

記名被保険者、その配偶者またはこれらの⽅の同居のご親族・別居の未婚のお⼦さまが原動機付⾃転⾞*1を使⽤中などに⽣じた事故を補償する特約です。この特約には、⼈⾝傷害型と⾃損傷害型があります。
- *1道路運送車両法で定める「原動機付自転車」で、以下の車両をいいます。
- 原動機の総排気量が125cc以下または定格出力が1キロワット以下の二輪車
- 原動機の総排気量が50cc以下または定格出力が0.6キロワット以下の側車付二輪または二輪以外の車両
なお、道路運送車両の保安基準(運輸省令)により、一般原動機付自転車または特定小型原動機付自転車に区分されます。
補償内容
相⼿への補償
補償の
対象 ご契約
タイプ |
相手への賠償 | |
---|---|---|
人への賠償 | 自動車・物への賠償 | |
人身傷害型 | 対人賠償 責任保険*2 ○ |
対物賠償 責任保険*2 ○ |
自損傷害型 |
ケガの補償
補償の
対象 ご契約
タイプ |
ケガの賠償 | |
---|---|---|
自損事故 (電柱との 衝突など) |
他の自動車 との事故 (交差点での 衝突など) |
|
人身傷害型 | 人身傷害保険*2 ○ |
|
自損傷害型 | 自損事故 傷害特約*3 ○ |
× |
- *2被保険者が所有、使⽤または管理する原動機付⾃転⾞をご契約の⾃動⾞とみなして、ご契約の⾃動⾞の条件に従い、保険⾦をお⽀払いします。
- *3「⾃損事故傷害保険⾦」の主な内容 死亡保険⾦ (1,500万円)・医療保険⾦(⼊院⽇額︓6,000円・通院⽇額︓4,000円)
- 対人賠償責任保険および対物賠償責任保険を適用した自家用8車種または二輪自動車のノンフリート契約にかぎり、セットできます。ただし、人身傷害型の場合は、人身傷害保険を適用したご契約にのみセット可能です。
- 原動機付⾃転⾞⾃体に⽣じた損害は補償の対象となりません。
- 借⽤中の原動機付⾃転⾞を使⽤中などの事故も補償の対象となります。
- 運転者限定特約および運転者年齢条件特約は適⽤されません。
記名被保険者、その配偶者またはこれらの⽅の同居のご親族のいずれかの⽅が、ファミリーバイク特約をセットした⾃動⾞保険を既にご契約の場合は、同じ特約をセットすると補償が重複することがありますので、他のご契約の補償内容を⼗分にご確認ください。