事業用の自動車保険は損保ジャパン
法人・個人事業主のお客さま向けに
充実の割引・加入プランをご用意
万が一の事故の際も
保険のプロである
損保ジャパンの代理店が
親身に対応します
法人・個人事業主の皆さまから
選ばれる3つの理由
法人・個人事業主の皆さまへ充実の割引・加入プラン
をご提案
- 豊富な割引でコストを削減!保険料がお得に!
- 緑・黒ナンバーのお車でも加入可能!
複数台数のご契約で更にお得!(ノンフリート多数割引)
ご契約者さまが2台以上の
お車をお持ちなら、自動車保険を
まとめてご加入
いただくとお得です!
ノンフリート契約者の場合
-
2台の
お車をお持ちの方3%
割引 -
3〜5台の
お車をお持ちの方4%
割引 -
6台以上の
お車をお持ちの方6%
割引
- フリート契約の多数割引については
以下をご確認ください
多様な用途車種、
事業用ナンバー(緑・黒)
でもOK!
社用車など業務専用車注1はもちろん、
通販型自動車保険では加入が難しい
営業用自動車
(中型・大型トラック、バス、タクシーなど)も
ご加入いただけます!
自家用自動車
(黄地に黒文字または白地に緑文字)注2

営業用自動車
(黒字に黄文字または緑地に白文字)注2

-
- 注1)
- 業務専用車とは、プライベートや通勤・通学には一切使用せず、業務にのみ使用する自動車をいいます。
-
- 注2)
- ナンバープレートの塗色は、国土交通大臣の定めにより異なります。
損保ジャパンの
代理店による
高品質なサポート
- 「保険のプロ」である代理店が、保険契約の加入手続きから
万が一の事故までお客さまをサポートします。
加入手続きサポート
お客さまのご希望を代理店がお伺いし、
ニーズに沿ったプランをご提案します。
「代理店型」のここが安心!
- 専門知識のある代理店(保険のプロ)に相談しながら補償内容を決めることができます
- ご加入後もお客さまの年齢や事業の状況に合わせた補償の見直しをサポートします
事故時のサポート
事故のご連絡を代理店へいただくことで、
保険会社への連携やお客さまの不安に
寄り添ったアドバイスを行います。
また、保険金請求に必要な手続き等も
支援します。
-
- お客さま
- 1
-
事故発生の
ご連絡を受け
お客さまをサポート(お客さまが直接損保
ジャ
パンにご連絡いた
だく
ことも可能です。)
-
- 代理店
- 2
-
損保ジャパンに
連携
-
- 損保ジャパン
- 3
-
代理店からの
事故連絡を受け
事故対応を実施
万が一の事故の際も「24時間365日」
お客さまに安心をご提供
- 全国約43,000店注1の代理店、約8,600人注2の
保険金サービススタッフがお客さまをサポート
「事故対応のプロ」である保険金サービススタッフ(事故サポートセンター・保険金サービス課など)が代理店と連携をとり、万が一のお客さまの事故をサポートします。24時間365日、日中はもちろん夜間・休日でも、即時にお客さまのサポートが可能です。
-
-
- 約43,000店注1の
代理店網
-
-
-
- 約8,600人注2の
保険金サービススタッフ
-
-
- 注1)
- 2024年3月現在
-
- 注2)
- 2024年8月時点で損保ジャパンの事故対応に携わっている従業員数
ご加入のパターン例
損保ジャパンでは事業者の
ニーズに合わせた
さまざまな補償プランを
取り揃えています
基本補償
- 対人賠償責任保険
- 対物賠償責任保険
- 人身傷害保険
- 車両保険
自動車の走行不能時のレッカーけん引や
応急処置に対応
ロードアシスタンス
選べる安心の
オプション特約・サービス
事業者向けの特約・サービスもご用意し、
さまざまなニーズに対応します
- 受託貨物の損害に備える「受託貨物賠償責任特約」
- お車が使用できない期間の休車損害に備える「休車費用特約」
- 事業者向け通信型ドライブレコーダー「スマイリングロード」
- このページは概要を説明したものです。詳しい内容につきましては、「ご契約のしおり(約款)」「重要事項等説明書」などをご覧ください。詳細は、取扱代理店または損保ジャパンまでお問い合わせください。
SJ24-14678(2025.2.3)
ノンフリート契約にかぎりセットできます。
ご契約者が個人であるノンフリート契約において、保険証券(または保険契約継続証)およびご契約のしおり(約款)の送付を不要とされ、ご契約内容等を損保ジャパン公式ウェブサイトでご確認いただく場合*は「Web証券割引」として保険料を割り引きます。
- *
- 契約内容確認はがきに記載の専用サイトまたは公式ウェブサイト上のマイページからご確認いただけます。契約内容確認はがきはWeb証券を選択した場合、自動的に発送されます。マイページの詳しい内容については、こちらをご覧ください。
- ご契約期間が1年を超えるご契約の場合は、初年度のみこの割引を適用します。
- ご契約の内容によっては、割引額が異なる場合や割引が適用できない場合があります。
- 保険期間の初日において9台以下の自動車を明細書を用いて締結した保険契約の場合は、それぞれの明細においてこの割引を適用します。
ご契約の自動車が自家用乗用車(普通・小型・軽四輪)で、ご契約期間の初日の属する月が自動車検査証などに記載の初度登録年月(または初度検査年月)から以下の期間の場合は、「新車割引」として保険料を割り引きます。
なお、損保ジャパンでは初度登録年月(または初度検査年月)からの経過月数が26~49か月の自動車をお持ちのお客さまにも、「新車割引」が適用されます。
自家用小型乗用車
- 期間*1 25か月以内かつ6(S)等級*2:
- 対人賠償責任保険34%、対物賠償責任保険32%、人身傷害保険・搭乗者傷害特約41%、車両保険31%を割引
- 期間*1 25か月以内かつ6(S)等級*2以外:
- 対人賠償責任保険7%、対物賠償責任保険11%、人身傷害保険・搭乗者傷害特約17%、車両保険8%を割引
- 期間*1 26か月~49か月かつ6(S)等級*2:
- 対人賠償責任保険30%、対物賠償責任保険12%、人身傷害保険・搭乗者傷害特約35%、車両保険22%を割引
- 期間*1 26か月~49か月かつ6(S)等級*2以外:
- 対人賠償責任保険4%、対物賠償責任保険4%、人身傷害保険・搭乗者傷害特約16%、車両保険6%を割引
- 期間*1 25か月以内かつ6(S)等級*2:
- 対人賠償責任保険32%、対物賠償責任保険28%、人身傷害保険・搭乗者傷害特約42%、車両保険27%を割引
- 期間*1 25か月以内かつ6(S)等級*2以外:
- 対人賠償責任保険5%、対物賠償責任保険9%、人身傷害保険・搭乗者傷害特約18%、車両保険2%を割引
- 期間*1 26か月~49か月かつ6(S)等級*2:
- 対人賠償責任保険18%、対物賠償責任保険14%、人身傷害保険・搭乗者傷害特約21%、車両保険16%を割引
- 期間*1 26か月~49か月かつ6(S)等級*2以外:
- 対人賠償責任保険2%、対物賠償責任保険4%、人身傷害保険・搭乗者傷害特約15%、車両保険2%を割引
- *1
- 初度登録年月(または初度検査年月)の翌月から起算して、ご契約期間の初日の属する月までの期間をいいます。
- *2
- 事故有係数適用期間が0年の場合に適用し、事故有係数適用期間が0年以外の場合は「上記以外」の割引率を適用します。
ご契約期間が1年を超えるご契約の場合、各保険年度の初日の属する月をご契約期間の始まる月として、保険年度ごとに割引の適用可否を判定します。
なお、6(S)等級に対する割引率は初年度のみ適用します。
ご契約の自動車が自家用乗用車(普通・小型・軽四輪)の電気自動車*1、ハイブリッド自動車*2または圧縮天然ガス自動車(CNG車)*3で、ご契約期間の初日の属する月が自動車検査証などに記載の初度登録年月(または初度検査年月)の翌月から起算して13か月以内の場合は、「エコカー割引」として保険料を割り引きます。
- *1
- 電気を動力源とする自動車で、内燃機関を有するもの以外の自動車(自動車検査証などの「燃料の種類」欄に「電気」と記載されている自動車)をいいます。なお、燃料電池自動車を含みます。
- *2
- 内燃機関を有する自動車で、あわせて電気または蓄圧器に蓄えられた圧力を動力源として用いるものであり、かつ自動車検査証などにハイブリッド自動車であることが記載されている自動車をいいます。
- *3
- 内燃機関の燃料として可燃性天然ガスを用いる自動車であり、かつ自動車検査証などの「燃料の種類」欄に「CNG」と記載されている自動車をいいます。
- 登録番号標のない構内専用車などについては、この割引は適用できません。
- 福祉車両割引と重ねて適用することはできません。エコカー割引と福祉車両割引の適用条件をいずれも満たす場合は福祉車両割引(3%)を適用します。
- ファミリーバイク特約など、一部の特約の保険料には割引が適用されません。
- ご契約期間が1年を超えるご契約の場合、各保険年度の初日の属する月をご契約期間の始まる月として、保険年度ごとに割引の適用可否を判定します。
ノンフリート契約にかぎりセットできます。
保険料算出に関する特約(運転特性反映型)をセットしたご契約の運転特性計測期間*1における運転特性スコア*2が80点以上の場合は、損保ジャパンと締結する継続後のご契約*3*4に対し、約款に定められた規定に従い「⾛⾏特性割引」として保険料を割り引きます。
- *1
- 運転特性スコア*2を算出するために走行情報等を受領する期間をいい、約款に定める運転特性計測期間起算日の属する月の6か月前の月の末日から過去12か月間とします。ただし、保険料算出に関する特約(運転特性反映型)がセットされている期間にかぎります。
- *2
- ご契約の自動車に搭載された損保ジャパン指定の車載機により取得した走行情報等に基づき、損保ジャパンが算出します。なお、運転特性スコアの算出には運転特性計測期間*1の走行情報等が次の条件をすべて満たす必要があります。
①損保ジャパンが有効と判断した走行時間が10時間以上であること。
②損保ジャパンが有効と判断した走行がある日の合計日数が5日以上であること。 - *3
- 保険期間の初日が、継続前のご契約の満期日または満期日の翌日から起算して7日以内であることなど一定の条件があります。
- *4
- 保険料算出に関する特約(運転特性反映型)をセットしたご契約のご契約期間が1年を超える場合は、そのご契約の2年度目以降を含みます。
- ご契約の等級が6(S)等級または7(S)等級である場合は、割引を適用できません。ただし、保険期間が1年を超える場合は初年度にかぎります。
- 損保ジャパンが走行情報等を正常に取得できないなど、運転特性スコアを算出できない場合は、割引を適用できないことがあります。
- ファミリーバイク特約など、一部の特約などの保険料には割引が適用されません。
ご契約期間の初日において、ご契約者が次のいずれかの方を記名被保険者として2台以上の自動車を1保険証券でご契約される場合は、台数に応じて「ノンフリート多数割引」として保険料を割り引きます。
- ご契約者
- ご契約者の配偶者
- ご契約者またはその配偶者の同居のご親族
- リース業者がご契約者となる場合はそのリースカーの借主、その配偶者またはそれらの方の同居のご親族
1保険証券のご契約台数2台:3%割引
1保険証券のご契約台数3台以上5台以下:4%割引
1保険証券のご契約台数6台以上:6%割引
- 複数の保険証券でご契約される場合でも、一定の条件を満たしたときは、この割引が適用されます。
- ご契約期間の途中で増車された場合で、一定の条件を満たしたときは、その自動車にもご契約期間の初日時点でのご契約台数に応じて割引が適用されます。
- 適用する割引率は、ご契約期間の初日時点の台数によります。ご契約後に台数の増減があった場合でも、ご契約期間中の割引率は変更となりません。