教えて。自動車保険 車両保険
車両保険では、ご契約の自動車が盗難または衝突、接触、火災、爆発、台風、竜巻、洪水などの偶然な事故によって損害を被った場合に保険金が支払われます。お客さまは、保険金が支払われる補償範囲(事故の形態)と事故が生じた場合のお客さまの自己負担額を選択することができます。
車両保険の補償範囲の設定
車両保険には、補償の範囲によって主に2つのタイプがあります。
1.一般条件 | ご契約の自動車が盗難または衝突・接触・火災・爆発・台風・竜巻・洪水などの偶然な事故によって損害を被った場合に保険金をお支払いします。 |
---|---|
2.車対車・限定危険 |
ご契約の自動車以外の自動車または動物*との衝突・接触および火災・爆発、盗難、台風・竜巻・洪水、落書・いたずら、物の飛来・落下などにより、ご契約の自動車に損害が生じた場合にかぎり保険金をお支払いします。 *人を除きます。 |
「一般条件」と「車対車・限定危険」のそれぞれの場合で保険金が支払われる事故の例は下表のとおりとなります。
○:保険金をお支払いする場合
×:保険金をお支払いできない場合
事故例 | 一般条件 | 車対車・限定危険 |
---|---|---|
ご契約の自動車以外の自動車との衝突*1 | ○ | ○ |
動物との衝突・接触 | ○ | ○*4 |
盗難事故*2 | ○ | ○ |
火災・台風など*3 | ○ | ○ |
単独事故(自損)・自動車以外の物との衝突 | ○ | × |
- *1あて逃げを含みます。
- *2「車両盗難対象外特約」がセットされている場合は補償されません。また、ご契約の自動車が二輪自動車または原動機付自転車の場合は補償されません。
- *3火災、爆発、台風、竜巻、洪水、いたずら、物の飛来・落下その他偶然な事故のことをいいます。ただし、ご契約の自動車の所在が確認できない事故であって、かつその原因が明らかでない事故を除きます。
- *4人との衝突または接触によって生じた損害は補償されません。
保険料は「車対車・限定危険」より高くなりますが、万が一の事故に備えて、補償範囲が限定されていない「一般条件」をおすすめします。
車両保険の自己負担額の設定
車両保険をご契約していただく場合は、自己負担額の設定をしていただきます。ご契約いただいた車両保険で事故による保険金をお支払いする際には、修理費などの損害額から自己負担額を差し引いた額が支払われます。万が一の事故に備えて、自己負担額を差し引かない、自己負担額「なし」の設定をおすすめします。
- (注)ご契約の自動車が全損の場合(修理できない場合または修理費が協定保険価額以上となる場合)は、自己負担額は差し引かれません。
- 自己負担額は、1回目の事故と2回目以降の事故で異なる金額を設定する増額方式と、事故回数に関わらず同額を設定する定額方式があります。
- 設定できる自己負担額は、お客さまの契約条件やご契約の自動車の用途車種によっても異なります。
本ページの内容に関して
このご案内は概要を説明したものです。詳細については、取扱代理店または当社までお問い合わせください。 なお、補償の内容・取り扱いは、保険会社により異なります。詳細は各保険会社までお問い合わせください。