「自賠責保険」お手続き
お客さまの自動車・お客さま情報の各種変更手続きに必要な書類をご案内します。最寄りの損保ジャパン営業店または取扱代理店までご連絡ください。
お手続き一覧
権利譲渡のお手続き
ご友人に自動車を譲った場合など、権利譲渡のお手続きに必要な書類をご案内します。
ご用意いただくもの
1.譲り渡した方(譲渡人)・譲り受けた方(譲受人)双方の印が押印されている自賠責保険承認請求書
- ※承認請求書は損保ジャパン営業店にてご用意しています。
- 3.自賠責保険を譲り渡したことが確認できる以下書類のうち、いずれか一つ
- (承認請求書に譲渡人の実印の押印がある場合)印鑑証明書
- (譲渡人本人が手続きする場合)運転免許証、健康保険証*など譲渡人の本人確認書類
- *健康保険証の写しをご提出いただく場合は、被保険者の記号・番号・被保険者番号・2次元コードおよび受診履歴等のページをマスキング(黒塗り)してください。
- 車両の所有者が譲受人に変更されている下記書類
(乗用車、検査対象軽自動車などの場合) 自動車検査証
(検査対象外軽自動車の場合) 軽自動車届出済証
(原付などの場合) 標識交付証明書
- ※上記1.2.3.いずれかの書類がご用意できない場合等につきましては、別途書類が必要になる場合がありますので、最寄りの損保ジャパン営業店までご連絡ください。
お手続き・お問い合わせ先のご案内
|
営業店窓口 |
自賠責お客さまサポートデスク |
最寄りの営業店のご案内
平日9時~17時 |
0120-281-552
・おかけ間違いにご注意ください。
平日9時~17時 |
お手続き
|
○ |
× |
お問い合わせのみ
|
○ |
○ |
車両入替のお手続き
車両入替のお手続きに必要な書類をご案内します。
車両入替は車種によって入替できないケースもございます。
(例:乗用自動車から軽自動車には入替はできません)
ご用意いただくもの
<車検のある自動車の場合>
3.自動車の廃車が確認できる書類
自賠責保険証明書に記載されている自動車の廃車の確認が必要となります。(解約できる場合の確認書類と同じです。)
<車検のないバイク・原動機付自転車の場合>
3.自動車の廃車が確認できる書類
自賠責保険証明書に記載されている自動車の廃車の確認が必要となります。(解約できる場合の確認書類と同じです。)
4.新しい自動車の車両が確認できる書類
- 軽自動車届出済証
- 原動機付自転車標識交付証明書 など
お手続き・お問い合わせ先のご案内
|
営業店窓口 |
自賠責お客さまサポートデスク |
最寄りの営業店のご案内
平日9時~17時 |
0120-281-552
・おかけ間違いにご注意ください。
平日9時~17時 |
お手続き
|
○ |
× |
お問い合わせのみ
|
○ |
○ |
改姓のお手続き
改姓のお手続きに必要な書類をご案内します。
ご用意いただくもの
3.新姓が確認できる書類
- 運転免許証
- 住民票
- 戸籍謄本
- 健康保険証* など
- *健康保険証の写しをご提出いただく場合は、被保険者の記号・番号・被保険者番号・2次元コードおよび受診履歴等のページをマスキング(黒塗り)してください。
お手続き・お問い合わせ先のご案内
|
営業店窓口 |
自賠責お客さまサポートデスク |
最寄りの営業店のご案内
平日9時~17時 |
0120-281-552
・おかけ間違いにご注意ください。
平日9時~17時 |
お手続き |
○ |
○ |
お問い合わせのみ |
○ |
○ |
解約のお手続き
廃車などによる自賠責保険の解約お手続き、および必要な書類をご案内します。
- ■「自動車損害賠償責任保険証明書(原本)」を紛失していたり、お手続きを急がれる場合は、最寄りの損保ジャパン営業店または自賠責お客さまサポートデスクへご連絡ください。
- ■自賠責保険は始期前に解約された場合であっても、お支払いいただいた保険料の全額をお返しすることはできません。
- ■自賠責お客さまサポートデスクへの郵送料はお客さま負担となります。
郵送でのお手続き方法
1.以下の必要書類を用意します
(1)自動車損害賠償責任保険証明書(原本)
証明書を紛失している場合は郵送でのお手続きはできません。最寄りの損保ジャパン営業店または自賠責お客さまサポートデスクへご連絡ください。
(2)自動車の廃車等が確認できる書類
「自動車の廃車等が確認できる書類一覧」に掲載されているいずれかの書類一通(コピー可)をご用意ください。
- ※同じ車に対して複数の自賠責保険の加入がある場合、他の証明書のコピーを確認書類として満期が早く到来するご契約を解約することができます。
(3)保険契約者本人であることの確認書類
- 運転免許証
- 健康保険証* など
- *健康保険証の写しをご提出いただく場合は、被保険者の記号・番号・被保険者番号・2次元コードおよび受診履歴等のページをマスキング(黒塗り)してください。
- ※解約返戻金を契約者ご本人名義の口座に返戻する場合は本人確認書類は不要です。
(4)自動車損害賠償責任保険承認請求書兼返還保険料領収証
<記載例>
<注意>
- 自動車損害賠償責任保険承認請求書兼返還保険料領収証(1枚)、自賠責解約書類一式送付状(1枚)の合計2枚が印刷されます。
- 記載例を参照しご記入ください。
- 「自賠責解約書類一式送付状」についてもご記入ください。
(5)保険標章(ステッカー)
- ※車検のない検査対象外軽自動車、原動機付自転車、締約国登録自動車の場合のみ必要です。
紛失している場合は、最寄りの損保ジャパン営業店または自賠責お客さまサポートデスクへご連絡ください。
2.自賠責お客さまサポートデスクに郵送します
上記1.(1)~(5)の書類をお客さまサポートデスクに送付してください。
「自賠責解約書類一式送付状」の上部に送付先住所が印刷されていますので、きりとり線に沿って切り取り、お手持ちの封筒に貼って、送付してください。(郵送料はお客さまのご負担となります。)
自動車損害賠償責任保険承認請求書兼返還保険料領収証のお客さま控は、解約のお手続き完了後に自賠責お客さまサポートデスクから「自賠責解約書類一式 送付状」に記載いただいたご住所に送付します。
必要な方は自賠責お客さまサポートデスクに送付する前に自動車損害賠償責任保険承認請求書兼返還保険料領収証のコピーをとって保管してください。
- 権利譲渡と解約を同時にお手続きされる場合は、上記1.(1)~ (5)に加えて、「権利譲渡のお手続き」の書類が必要です。
- 氏名変更(改姓)と解約を同時にお手続きされる場合は、上記1.(1)~(5)に加えて、「改姓のお手続き」の書類が必要です。
- お送りいただいた各種書類は、返却いたしかねますのであらかじめご了承願います。
- 解約に必要な書類が揃っていない場合はお手続きはできませんのでご注意ください。
ご不明な点がございましたら、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
営業店にてお手続きされる場合
損保ジャパン営業店でもお手続き可能です。
以下をご用意のうえ最寄りの損保ジャパン営業店にてお手続きください。
- 印鑑
- 自動車損害賠償責任保険証明書(原本)
- 自動車の廃車等が確認できる書類
- 保険契約者本人であることの確認書類
- 振込先となる銀行口座がわかるもの
- (車検のないバイク、原動機付自転車の場合のみ)保険標章(ステッカー)
お手続き・お問い合わせ先のご案内
|
営業店窓口 |
自賠責お客さまサポートデスク |
最寄りの営業店のご案内
平日9時~17時 |
0120-281-552
・おかけ間違いにご注意ください。
平日9時~17時 |
お手続き |
○ |
○ |
お問い合わせのみ |
○ |
○ |
本人確認書類として有効な書類は次のとおりです。
【個人のご契約者さまの場合】
- 運転免許証
- 健康保険証
- 社員証
- 運転経歴証明書(平成24年4月1日以降交付のもの)
- 印鑑証明書(印鑑証明書と同じ印を自動車損害賠償責任保険承認請求書に押印)
【法人のご契約者さまの場合】
- 法人印を自動車損害賠償責任保険承認請求書に押印することで本人確認となります。
住所変更のお手続き
住所を変更された場合のお手続きに必要な書類をご案内します。
ご用意いただくもの
お手続き・お問い合わせ先のご案内
|
営業店窓口 |
自賠責お客さまサポートデスク |
最寄りの営業店のご案内
平日9時~17時 |
0120-281-552
・おかけ間違いにご注意ください。
平日9時~17時 |
お手続き
|
○ |
○ |
お問い合わせのみ
|
○ |
○ |
登録番号の変更のお手続き
自動車は変わらず登録番号だけ変更になった場合(登録番号変更)のお手続きに必要な書類をご案内
します。
ご用意いただくもの
<車検のある自動車の場合>
3.登録番号が変更になったことが確認できる書類(自動車が変更された場合は車両入替のお手続きとなります。)
【車台番号が記載されている契約】
【車台番号が記載されていない契約】
- 登録番号変更前の自動車検査証のコピー+登録番号変更後の自動車検査証 など
<車検のないバイク・原動機付自転車の場合>
3.登録番号が変更になったことが確認できる書類*1(自動車が変更された場合は車両入替のお手続きとなります。)
【車台番号が記載されている契約】
- 軽自動車(検査対象外)の場合
登録番号変更後の軽自動車届出済証 など
- 原動機付自転車の場合
登録番号変更後の原動機付自転車標識交付証明書 など
【車台番号が記載されていない契約】
- 軽自動車(検査対象外)の場合
登録番号変更前の軽自動車届出済証のコピー+登録番号変更後の軽自動車届出済証 など
- 原動機付自転車の場合
登録番号変更前の原動機付自転車標識交付証明書のコピー+登録番号変更後の原動機付自転車標識交付証明書 など
お手続き・お問い合わせ先のご案内
|
営業店窓口 |
自賠責お客さまサポートデスク |
最寄りの営業店のご案内
平日9時~17時 |
0120-281-552
・おかけ間違いにご注意ください。
平日9時~17時 |
お手続き
|
○ |
△* |
お問い合わせのみ
|
○ |
○ |
- *変更する内容により一部取扱いできない場合がございます。
証明書再発行のお手続き
損保ジャパン営業店窓口で承っております。
お手続き方法については、お近くの損保ジャパン営業店までご確認ください。
<営業店窓口へご持参いただくもの>
- お客さまのご印鑑(法人のお客さまは法人印)
- お客さまご本人とわかる本人確認書類(運転免許証、健康保険証、パスポート等)
契約者さま以外の方がお手続きをする場合には、以下の再交付申請書に契約者さまの記名・捺印(個人の場合は署名も可)、本人確認書類をご持参のうえ、お手続きをしてください。
お手続き・お問い合わせ先のご案内
|
営業店窓口 |
自賠責お客さまサポートデスク |
最寄りの営業店のご案内
平日9時~17時 |
0120-281-552
・おかけ間違いにご注意ください。
平日9時~17時 |
お手続き
|
○ |
× |
お問い合わせのみ
|
○ |
○ |
このページは概要を説明したものです。詳しい内容については、取扱代理店または損保ジャパンまでお問い合わせください。