一般自動車保険『SGP』
ロードアシスタンス
インターネット(スマートフォン)でご連絡
スマートフォン上でトラブル内容を入力し、GPS情報を送信いただくことで、迅速にロードアシスタンスをご利用いただけます。
スマートフォンで左記二次元コードを読み取りのうえご連絡ください。(平均3~5分ほどで入力完了します。)
- ※2023年4月4日より二次元コードが変更となっています。
ご契約の⾃動⾞が事故、故障またはトラブルにより⾛⾏不能*となった場合に、ロードアシスタンス専⽤デスクにご連絡ください。ロードアシスタンス業者を⼿配し、原則キャッシュレスでレッカーけん引や30分程度の応急処置などをご利⽤いただけます。
*「⾛⾏不能」とは、⾃⼒で⾛⾏できない、または法令上運転してはいけない状態をいいます。ただし、ご契約の⾃動⾞に直接⽣じた偶然な事由に起因する場合にかぎります(以下同様とします。)。また、事故が生じた時のご契約の自動車の運転者が病院または診療所に救急搬送されたことにより、その運転者がご契約の自動車を移動させることができない状態を含みます。
お電話でご連絡
ロードアシスタンス専用デスク
0120-365-110
24時間365日受付(通話料無料)
ロードアシスタンスのご案内
レッカーけん引
ご契約の⾃動⾞が事故、故障またはトラブルにより⾛⾏不能となった場合に、現場へ急⾏し、レッカーによるけん引を⾏います。
1事故につき15万円*限度で補償します。
応急処置費⽤と合算の限度額となります。
(ロードアシスタンス事業⽤特約をセットした場合、100万円限度となります。)
*ロードアシスタンス専⽤デスクに事前連絡をしていただき、損保ジャパンの指定する修理⼯場などにレッカーけん引する場合は、無制限となります(限度額15万円は適⽤しません。)。
ご注意を確認する
- 15万円に相当するレッカーけん引距離の⽬安は、⼤⼿会員制ロードアシスタンス業者で普通乗⽤⾞をレッカーけん引する場合、約150km(基本料⾦・作業料⾦1時間程度を含みます。)となります(ロードアシスタンス業者、⾞種により異なる場合があります。)。
- 電気⾃動⾞が電池切れとなった場合や、燃料電池⾃動⾞等の所定の場所以外での補給が困難な燃料のみにより⾛⾏する⾃動⾞が燃料切れとなった場合は、充電または燃料補給が可能な場所までレッカーけん引を⾏います。なお、ガソリンまたは軽油の燃料切れはレッカーけん引の対象外となります。
応急処置(30分程度)
ご契約の⾃動⾞が事故、故障またはトラブルにより⾛⾏不能となった場合に、現場に急⾏し、現場にて30分程度で完了する応急処置を⾏います。
1事故につき15万円限度で補償します。
レッカーけん引費⽤と合算の限度額となります。
(ロードアシスタンス事業⽤特約をセットした場合、100万円限度となります。)
JAF会員の皆さまは、4,000円までの部品代や消耗品代を補償︕
(1保険年度につき1回まで対象)
- バッテリー上がり時のジャンピング
- キー閉じこみ時の鍵開け
- パンク時のスペアタイヤ交換
- 落輪した場合の引上げ
応急処置についてもっと詳しく⾒る
【主な事例】
バッテリー上がり時のジャンピング |
ケーブルをつないでエンジンをスタートさせます。 |
キー閉じこみ時の鍵開け |
イモビライザーキーなどセキュリティ装置付車両は、対象外となる場合があります。 |
パンク時のスペアタイヤ交換 |
パンク時にスペアタイヤを保持されていない場合は、ご契約の自動車に積載されているお客さま所有の簡易修理キットでの応急処置などを行います。 |
落輪した場合の引上げ |
クレーン作業を含みます。 |
- 現場にて30分程度で対応できないケースについては、作業費用が有料となる場合があります。
- JAF会員以外の場合は、部品代や消耗品代は有料となります。
燃料切れ時の給油サービス
ご契約の⾃動⾞が燃料切れで⾛⾏不能となった場合に、燃料をお届けします。
1回につき最⼤10リットルまで無料
(1保険年度につき1回かぎり*)
ロードアシスタンス事業⽤特約をセットした場合、最⼤20リットルまで無料となります。
*JAF会員の皆さまは、1保険年度につき2回まで対象!
ご注意を確認する
- ⾃宅駐⾞場および同等と判断できる保管場所での燃料切れは対象となりません。
- 事前にロードアシスタンス専⽤デスクにご連絡がなく、ご⾃⾝でJAF・業者などを⼿配された場合は、サービスの対象外となります。
宿泊移動サポート(オプション 特約の追加が必要になります。)
「代車等諸費用特約(事故時30日型)」または「代車等諸費用特約(15日型)」または「ロードアシスタンス事業用特約」をセットすると、レッカーけん引後に必要となる、宿泊・移動費用も補償し、宿泊施設の手配等のサポートもいたします。
代車等諸費用特約(事故時30日型)/代車等諸費用特約(15日型)
代車等諸費用特約(事故時30日型)/代車等諸費用特約(15日型)とは
ご契約の⾃動⾞が、ロードアシスタンス特約のお⽀払いの対象となる事故、故障またはトラブルにより⾛⾏不能*1となり、レッカーけん引された場合*2に、被保険者が負担された次の所定の費⽤をお⽀払いする特約です。なお、事故の場合は、代⾞費⽤保険⾦は、⾛⾏不能とならないときもお⽀払いの対象となります。
費用保険金 |
補償範囲 |
レッカーけん引あり |
レッカーけん引なし |
事故 |
故障 |
事故 |
故障 |
代車費用 |
○ |
○ |
○ |
× |
宿泊費用 |
○ |
○ |
× |
× |
移動費用 |
○ |
○ |
× |
× |
引取費用 |
○ |
○ |
× |
× |
- *1事故が生じた時のご契約の自動車の運転者が病院または診療所に救急搬送されたことにより、その運転者がご契約の自動車を移動させることができない状態を含みます。
- *2法令上の走行不能時に自力でご契約の自動車を移動し、修理工場に入庫した場合を含みます。
- *3修理などでご契約の自動車を使用できない期間のレンタカー費用がお支払いの対象となります。
ただし、お支払いの対象となる期間は事故発生日などの翌日から起算して1年以内にかぎります。
- *4代車等諸費用特約(事故時30日型)をセットした場合は30日(故障損害により走行不能となった場合は15日)を限度とし、代車等諸費用特約(15日型)をセットした場合は15日を限度とします。
- *5タクシー・レンタカーを利用した場合は1事故1台につき2万円限度となります。
- *6修理工場などへご契約の自動車を引き取るために要した往路1名分の交通費にかぎりお支払いの対象となります。
ご注意を確認する
この特約により「ロードアシスタンス」の「宿泊移動サポート」のサービスメニューをご利用いただけます。詳しくは「ご契約のしおり(約款)」に記載の「ロードアシスタンス利用規約」をご確認ください。
よくあるご質問
閉じる
ロードアシスタンス事業⽤特約とは
ご契約の⾃動⾞が、ロードアシスタンス特約の⽀払対象となる事故、故障またはトラブルにより⾛⾏不能*1となり、レッカーけん引された場合*2または応急処置を必要とした場合に被保険者が負担された次の所定の費⽤をお⽀払いする特約です。
また、燃料切れ時の給油サービスは、最⼤20リットルまで無料となります。
保険⾦額
- 運搬費⽤保険⾦および応急処置費⽤保険⾦1事故につきロードアシスタンス特約の保険⾦とあわせて100万円限度
- 宿泊費⽤保険⾦ 1事故1被保険者につき 1万円限度
- 移動費⽤保険⾦ 1事故1被保険者につき 2万円限度*3
- 引取費⽤保険⾦*4 1事故につき 15万円限度
- *1事故が生じた時のご契約の自動車の運転者が病院または診療所に救急搬送されたことにより、その運転者がご契約の自動車を移動させることができない状態を含みます。
- *2法令上の⾛⾏不能時に⾃⼒でご契約の⾃動⾞を移動し、修理⼯場に⼊庫した場合を含みます。
- *3タクシー・レンタカーを利⽤した場合は1事故1台につき2万円限度となります。
- *4修理⼯場などへご契約の⾃動⾞を引き取るために要した往路1名分の交通費にかぎりお⽀払いの対象となります。
ご注意を確認する
この特約により「ロードアシスタンス」の「宿泊移動サポート」のサービスメニューをご利⽤いただけます。詳しくは「ご契約のしおり(約款)」に記載の「ロードアシスタンス利⽤規約」をご確認ください。
閉じる
JAF会員の皆さまへ
JAF会員の皆さまにはより充実したサポートをご提供します。
ロードアシスタンスの内容 |
JAF会員*1のお客さま |
JAF非会員のお客さま |
事故・故障または トラブル時のレッカーけん引 |
15万円限度*2 |
15万円限度*2 |
応急処置の際の部品代、消耗品代*3 |
4,000円限度 (1保険年度につき1回) |
× |
バッテリー上がり時のジャンピング |
○*4 |
○ |
キー閉じこみ時の鍵開け |
○*4 |
○ |
パンク時のスペアタイヤ交換 |
○*4 |
○ |
落輪した場合の引上げ (クレーン作業を含みます。) |
○*4 |
○ |
パンク修理 |
○*4 |
× |
雪道、ぬかるみ、砂浜などのため 走行が困難な状態からの救援 |
○*4 |
× |
タイヤチェーンの着脱 |
○*4 |
× |
燃料切れ時の給油サービス*3
(最大10リットルまで) |
○
(1保険年度につき2回) |
○
(1保険年度につき1回) |
- *1JAF会員としてのサービスを受ける場合には、事前にロードアシスタンス専用デスクにご連絡いただく必要があります。また、ロードアシスタンスをご利用の際にJAF会員証のご提示が必要となります(運転者または同乗者の方がJAF会員である場合にかぎります。)。JAF会員としてのサービスを受けられなかった場合は、JAF非会員として取り扱います。
- *2レッカーけん引費用、応急処置費用合算での限度額となります。ロードアシスタンス専用デスクに事前連絡をしていただき、損保ジャパンの指定する修理工場などにレッカーけん引する場合は、無制限となります(上記限度額15万円は適用しません。)。
- *3作業開始前までにロードアシスタンス専用デスクにご連絡がなかった場合は、サービスの対象外となります。
- *4JAFで提供しているサービスです。
ロードアシスタンスの費⽤について
- ロードアシスタンス専⽤デスクにご連絡いただいた場合は、ご契約内容の確認を実施のうえ、ロードアシスタンスを原則キャッシュレスにてご利⽤いただけます。
- ロードアシスタンスの内容を超過または対象外の作業が発⽣した場合は、後⽇、超過分の費⽤についてお客さまにご請求させていただきます。
- ロードアシスタンスを利⽤されても、次年度以降の等級および事故有係数適⽤期間に影響しません。
- 借りたお⾞やファミリーバイク特約で補償する原動機付⾃転⾞など、ご契約の⾃動⾞以外の⾃動⾞での事故、故障またはトラブルはロードアシスタンスの対象外です。
ご利⽤にあたっての注意事項
雪道、泥道、砂浜などによるタイヤのスタック(空回り)やスリップなど単に⾛⾏が困難な場合など、ロードアシスタンスの対象とならない費⽤や、対象とならないケースもありますので、ご注意ください。
ロードアシスタンスの内容はご案内せずに変更となる場合があります。
お客さまのご希望によりセットできます。おすすめの特約
レンタカー費⽤などの諸費⽤をトータルで補償して欲しい。そんなときには…
⼤型⾞でレッカー費⽤が⾼額になった場合も補償して欲しい。そんなときには…
重要事項等説明書/約款・しおり
契約概要、ご注意いただきたいこと、保険金をお支払いできない場合のご説明などの重要事項、約款・しおりをご確認いただけます。
重要事項等説明書/
約款・しおり
自動車保険改定のご案内
主な改定内容は下記をご覧ください。
自動車保険改定のご案内
現在ご加入の契約を解約のうえ、改定後の保険料および補償内容でご契約いただくことも可能です。なお、解約された場合は、等級の進行が遅くなることがあります。詳しくは取扱代理店または損保ジャパンまでお問い合わせください。
その他の商品をお探しの⽅
下記ページからご確認いただけます。
お⾒積りやご契約のご相談はこちら
パンフレットダウンロードはこちら
・このページは概要を説明したものです。詳しい内容については、取扱代理店または損保ジャパンまでお問い合わせください。