このページの本文へ移動します

人材育成

人材力強化に向けた取組み

全社員が「求める人材像」に向けた能力開発・自己研鑽に取り組みます。また、社員一人ひとりが自発的に学び、考え、確実に業務遂行するだけでなく、新たな価値を生み出す改善や創意工夫を自律的・継続的に行うことができる人材の育成と風土醸成を進めます。

求める人材像

  1. お客さまの声、社会の変化を真摯に受けとめ、常に誠実さを心がけ、最高品質の安心とサービスをスピード感をもって提供できる社員
  2. 自ら考え、自律的に行動し、学び続け、失敗を恐れず常に高い目標に向かってチャレンジし続ける社員
  3. 常に未来志向で変化に強く、革新的な行動と強いリーダーシップでチームのパワーの最大化を図れる社員
  4. 国内外を問わず、ボーダーレスな発想と行動力で、地域・社会に貢献できる社員

人材育成の目指す姿

中期経営計画における人事方針
「人を大切にし、育てる。」を軸とし、対話を通じて社員一人ひとりの多様な頑張りを認め合う「承認のカルチャー」を定着させ、変化の激しい世の中に対応するため、自身の強みを伸ばし、専門性を高めるための「学びのカルチャー」の実現に取り組むことで、モチベーション高く活躍でき、より働きがいを感じる会社を目指していきます。

多様な人材がそれぞれの強みを活かして挑戦し、お客さまや社会に高い価値を提供できるよう、人材育成に力を入れています。社員一人ひとりの成長を支援する「人材育成」と、組織の力を最大化する「組織開発」を組み合わせ、会社が持続的に成長するための原動力を生み出すことを人材育成の目指す姿としています。

目指す姿に向けた施策・支援策

7つのチカラ向上
【変化に対応し、自ら考え、 行動することのできる 市場価値の高い人材の育成】

社員一人ひとりが、自律的かつ継続的に自己研鑽に取り組める環境を提供しており、全社員向けの自律的な学びの支援策として、企業内大学「損保ジャパン大学」を展開しています。また、実践的かつ最先端の知見を習得するため、2024年度よりオンライン学習サービスを導入し、求められるスキル・知識の習得を目的に学習パッケージを提供する等、広く学べる環境を整備しました。その他、若手社員向けの人材育成プログラム「Innovation Z」や、シニア層向けに今後のキャリアでの活躍を後押しする「シニアリスキリングプログラム」等、階層別・世代別にデザインした研修プログラムを展開し、7つのチカラの習得を目指しています。

  • 7つのチカラ:情報探索力、問題発見力、課題設定力、企画創造力、業務遂行力、組織開発力、人材育成力

損害保険のプロ・専門性
【保険の知識、部門固有の高度な 知識やスキル、社会に通用する 専門性を持った人材の育成】

変化の激しい世の中に対応していくために、社員一人ひとりが自身の強みを伸ばし、専門性を高めていくことを目指しています。損保ジャパン大学では、部門・分野に必要な知識を体系的に学ぶ「プロトレ」や、特定の分野・専門性の素養を身に付ける「ゼミナール」を用意し、修了認定をレコード化し、異動・登用等の参考情報として活用します。 
また、OJTや異動・登用による経験を含めて成長の機会ととらえ、高い専門性を持った人材の育成を強化していきます。

自律的キャリア支援 マネジメント変革
【「しよう」「したい」「なりたい」に 突き動かされ、主体的に学び、 自ら行動する自律的な人材の育成】

社員の自律的な成長を支援し、メンバーの力を最大化できる組織を目指し、マネジメントスタイルの変革に取り組んでいます。今の時代に学ぶべき最新の組織論・マネジメントを体系的に学び「自走する組織」の実現に向け「SJ New Leadership Discovery」を階層別に展開しています。また、社員が自分自身のキャリアビジョンを描き、それを実現するため、年代別のキャリアデザイン研修などを実施しています。

ページトップへ