お客さま向けインターネットサービス
ログイン
新規登録
ご契約内容の確認、住所変更のお手続きなど24時間受付中
ご案内
各種お手続き
契約更新手続き
契約内容の照会
契約内容の変更
保険料お支払手続き
保険証券・証明書等の発行
ご契約中の保険から手続きを探す
自動車・バイクの保険
火災・地震の保険
旅行・レジャーの保険
ケガ・病気の保険
その他商品一覧
人事・労務系のリスク
経理・財務系のリスク
総務・その他のリスク
商品・サービス一覧
業種から探す
店舗・拠点
採用情報
株主・投資家の皆さま
ダイバーシティと人材育成
人権への取組み
CSRニュース&トピックス
CSR関連資料
タイトル一覧ページへ
国内における2021年(1月から12月)1年間の自動車盗難発生件数は、以下のとおりです。
自動車盗難に遭わないためには、お客さま(自動車ユーザー)ひとりひとりが防犯意識を高めることが重要です。
「すぐ戻るから、大丈夫」と思っていると危険です。短時間でも車から離れるときは、完全に窓を閉め、キーを抜いてドアロックをする習慣をつけましょう。
鍵は玄関先に置かず、常に手元や見つけにくい場所に保管しましょう。
イモビライザー*3やセンサーが衝撃・振動・音等の異常を感知し警報音を発する警報装置、ハンドル固定器具、タイヤのホイールロック、GPS追跡装置等の盗難防止機器を活用すると効果的です。
現金、カード類や鞄等の貴重品などを車内に置いていると危険です。近年では、車上荒らしも多発しているので注意しましょう。
自宅の駐車場には、防犯カメラ等の防犯機器を備えておきましょう。月極駐車場も、なるべく夜間でも明るく人通りの多い場所や防犯設備の備わった駐車場を選びましょう。